Brisk Invoicingは請求書類の作成や印刷、送信などが簡単に素早くできるだけでなく、未払金などのレポートも簡単に自動作成できるので支払い漏れなどの問題も防ぐことができます
主な機能
プロフィールを作成
最初の請求書を作成したら、必要に応じて「設定」のページからBrisk Invoiceの各種設定を微調整することができます。ビジネス詳細や税率など様々な項目の設定や編集が簡単にできます。
Brisk Invoiceは、お使いいただくにつれ新しい情報が追加されていくよう設計されています。例えば、取引先や請求品目のデータを事前に入力する必要はありません。請求書発行の作業中に必要なデータが追加されて行くシステムです。Brisk Invoiceはまた、最初に使った設定を全て記憶することで、その後の作業効率をアップします。
はじめに
以下のリンクのいずれかをクリックして、ビジネスをすばやく設定し、請求書の作成や取引先の追加などのタスクを実行します。
会社名を入力(利用可能な場合)
このリンクをクリックして「設定」タブに移動し、会社名を入力します。
請求書を作成(利用可能な場合)
このリンクをクリックして「請求書」タブに移動し、「新規請求書」画面を開きます。
取引先を作成(利用可能な場合)
このリンクをクリックして「取引先」タブに移動し、「新規取引先」画面を開きます。
アカウントを確認(利用可能な場合)
このリンクをクリックして確認メールを再送信します。クリックすると登録されているメールアドレスにメールが届きます。メール内のリンクをクリックして、アカウントを確認してください。確認に問題がある場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
パスワードを設定(利用可能な場合)
アカウントにパスワードが設定されていない場合にこのリンクが表示されます。このリンクをクリックしてパスワード設定画面を開き、新しいパスワードを入力します。
消費税の設定(使用可能な場合)
このリンクをクリックして消費税など必要な税金を設定します。
ロゴを挿入(利用可能な場合)
このリンクをクリックしてロゴ画像を挿入します。このロゴは請求書や報告書など各種書類にに印刷されます。
入金消込(利用可能な場合)
このリンクをクリックして取引先からの入金の消込を行います。
品目を作成(使用可能な場合)
このリンクをクリックして「品目」タブに移動し「新規品目」画面を開きます。
請求書の定期発行(利用可能な場合)
このリンクをクリックすると発行準備ができている定期請求書が表示されます。
月ごとの収入
このセクションには、過去6か月間の月間売上(請求書の合計)が表示されます。
新規請求書ボタン(プルダウンメニュー)
このボタンを使って以下の作業を素早く行うことができます。
新規請求書このリンクをクリックして「請求書」タブに移動し、「新規請求書」画面を開きます。
新規定期発行このリンクをクリックして「請求書」タブに移動し、「新規定期請求書」画面を開きます。
新規取引先このリンクをクリックして「取引先」タブに移動し、「新規取引先」画面を開きます。
新規見積書このリンクをクリックして「見積書」タブに移動し、「新規見積書」画面を開きます。
新規貸方票このリンクをクリックして「貸方票」タブに移動し、「新規貸方票」画面を開きます。
新規入金このリンクをクリックして「入金」タブに移動し、「新規入金」画面を開きます。
新規品目このリンクをクリックして「品目」タブに移動し、「新規品目」画面を開きます。
未払いの請求書
この一覧には、未払いの請求書と一部支払い済みの請求書がすべて含まれています。
ここをクリックして、画面左側のメニューバーの使い方マニュアルを開きます。